PS4版シムズ4、キャラメイク難しいですよね(PC版未プレイなのでPC版と比べて難しいのかどうかは謎ですが)
PC版と違ってMODの導入もできないから、ネットで見かけるような美しくて麗しいキャラクターはなかなか作れないけど、慣れてくると自分好みに作る事はできるので私がキャラクター作る時のコツをかいておきます!
まずは私がこれまで作ったキャラクターです

上三人は最初の頃作ったキャラクター、下三人がある程度なれた頃作ったキャラクターです
美人かどうかは好みによって違うので、万人受けがいいかはさておき、下3人はすごーーく自分好みにできています!
あと下3人って顔似てると思うんですよ、つまり安定して好みの顔が生成できるようになってきたってことです、無駄に自身満々
上3人の頃はそもそもキャラメイクの操作がよく分からなかったしな
いやほんとキャラメイクってチュートリアルもないし難しくないですか?
でも、いまいちな好みな顔にできなくても長く操作してると愛着湧いてきます!笑
なので最初からすごく好みなキャラクターができなくてもそれはそれでいいんじゃないかなって思ったりするのです

今回作ったキャラクターは「バリキャリお姉さん」です
毎度キャラクターを作る前にテーマを決めています
「こういうキャラクターを作る」というイメージが固まっていたほうがキャラメイクが楽になる気がします
(あまり具体的に見た目を決めすぎると「自分の脳内通りにならない!」と返って作りづらくなると思うのでビジュアルのイメージというよりはキャラクターのイメージを固める方向で・・・DLCいれていないと選べる髪型や服も少ないので思った通りにならないですしね!)

作った後に画像撮ったので作成途中の画像がないんですが
「顔のタイプ」や「頬の形」等、まず選択肢で選べる骨格を決めていきます
名前とか決める部分を選択していると顔の所にカーソルがもっていけないので、名前等決めたら×ボタンを押してカーソル動かせる状況にしましょう!
私ねこのカーソルを動かす状況に持っていく方法が分からなくて一番はじめってキャラメイクランダム作成しかできないと思ったんですよね笑
まぁとにかくカーソル動かして顔面選択して骨格を選んでください
この時点で直接編集したりしなくても大丈夫です
見た目が全く自分の作りたいキャラクターにならなくて大丈夫です
とにかく「頬骨がどれくらいでてるか」とか「おでこの形」とか「鼻の形」とか・・・、骨格をまず決めてください
これいい感じに選んでおくと後の編集がめちゃめちゃ楽~~~
パーツを選んでいく時に正面からだけでなく、横からもみる、すごく大事
鼻とかおでことかは上の画像のように選んだパーツによって目の開き具合とかもかわるし、横顔の印象も全く違うのでぐるぐるキャラクター回しながらパーツ選んでください
小鼻は編集で小さくできるのでとにかく大事なのは骨格!!形!!!
骨格を選んだら好みの顔に編集していきます
編集できる部分にカーソルをもっていくと矢印がでる箇所があるのでそこが自由編集できる場所です(カーソルでないって思ったら×ボタン押してから動かしてみましょうね!)


【十字矢印】
上下左右に動かせるマーク。鼻の位置や目の位置などの調整
【円矢印】
角度を変更できるマーク。目や眉毛の角度の調整
【拡大縮小】
画像用意を忘れましたが、サイズ変更できるマーク
目の大きさの変更等に使用する
いろんな角度から顔を確認しながら好きな顔に編集してください
ここの細かい編集方法はね・・・正直感覚でやっているので説明が難しい・・・
色々動かせる場所を動かしてみて、どこを動かすと顔がどう変わるのか自分でつかんでいくのがいいと思います
頬の辺りはあまり編集しすぎると頬がこけたように見えたり、おかしなことになることがあるので変になってしまったなあと思ったら、また骨格の選択をしなおして改めて編集するほうが楽です
私がキャラメイクするときに意識して変更している部分は
・眉頭を少し回転させて上にする
・目を少し大きくして、目と目の距離を少し離す
・エラをしゅっとさせる
・首を少し細くする
・口角を少しあげる
この辺りですね
都合上、顔ができてからメイクをしているような書き方になっていますが、私は顔を作るのとメイクをするのを同時にやっています
目の印象がアイラインあるかなしかでかなり変わるからです
アイラインをつけた状態で目の大きさとか角度調整しています
アイラインなし アイラインあり
メイク・髪型・服装はシチュエーションごとに設定できるので、私はパジャマ姿の時だけノーメイクで作ることが多いです
メイク・髪型・服装ははじめからフィルターがかかっているので、フィルターはずせば女性でも男性の髪型や服を着せることが可能です
たとえば「童顔のキャラを作ろう!」と思っても”普通”という基準がないと”大人っぽい”とか”こどもっぽい”の作りわけが難しいと思うので、基準のキャラクターを作成したあとにそこから幼くみえるよう編集しています
今回のキャラクターを私の思う童顔にするとこんな感じ
鼻と目と眉はパーツ自体も変更しています

頬の高さを変えて、エラの部分を少しだけふっくらさせるとそこまで大きく変更しなくても幼く見えるかな~と思っています
うちのヴァンパイア姉妹も姉を先に完成させて、姉を編集する事で妹作りました
まぁ結局「自分で色々触ってみて感覚つかんでね!」ってことしか書いていないんですが、MODいれれないPS4版でも楽しんでSIMS4できる人増えたらいいなーって思っています
別に自分が上手く作れないなら人の作成したシムダウンロードもできるので、どうしても自作シム気に入らなければダウンロードでいいと思います
キャラメイク時間泥棒だしな・・・
でも自作キャラが生活している様子見るのは本当に愛しいです!!
うちのシムズの生活記録しているのでよかったらのぞいてやってくださいね!
今回作った子はまだ動かした事はないんですが今後登場する予定はあります!